乗鞍高原 観光のご案内
北アルプス最南端にある乗鞍岳の麓に広がる乗鞍高原
四季折々の自然をお楽しみいただけます
水芭蕉(4月末~5月上旬)
偲ぶの池と残雪の乗鞍岳(5月上旬)
どじょう池の水芭蕉(5月上旬)
すももの花(5月中旬~)
毎年5月にすもも祭りが開催されます
すもも咲く頃(5月中旬~)
エゾノコリンゴと残雪の乗鞍岳(5月中旬~下旬)
どじょう池のミツガシワ(5月中旬~)
ズミ(コナシ)5月中旬~下旬
5月の中旬~下旬は白い花が咲き乱れる一ノ瀬です。
雪の回廊 4月のGWからアルピコバスの『春山バス』が運行されます。
例年、5月末まではまだ位ヶ原山荘までの運行なので
見応えのある大雪渓の少し下にある4号カーブ付近までは
5月30日頃から6月一週目ぐらいまでがおすすめです。
(その年によって大雪渓まで延長される日は違いますのでご確認ください)
乗鞍の『雪の回廊』の良さは壁の向こうに穂高連峰が見えるという事です。
まだ雪の乗ってる穂高連峰の眺望は素晴らしいです!
レンゲツツジとまいめの池(6月中旬~)
6月には乗鞍天空マラソンも開催されます。
まいめの池に写りこむ逆さ乗鞍と黄菖蒲
日本の滝百選 三本滝
番所小滝
初夏の牛留の池 春にはミツガシワも綺麗に咲きます
7月になりますと乗鞍エコーラインが開通し
アルピコのバスで標高2700mの畳平まで行くことができます
。
登山をしなくても美しい山並をお楽しみいただけます。
乗鞍岳の大雪渓では夏スキーを楽しむことができます(7/11撮影)
一年中雪は消えません
夏に雪遊びはいかがですか?
日本百名山 乗鞍岳の主峰 剣ヶ峰は
畳平駐車場から1時間30分で登山することができます
サイクリングも人気です
8月にはマウンテンサイクリングin乗鞍が開催されます
高山植物の女王 こまくさ
畳平周辺では他にもたくさんの高山植物が咲き乱れます
天の川 (当宿 庭にて撮影)
標高1500mからの星空はとても美しいですよ
一ノ瀬園地まで行くとより一層星空が美しいです。
9月の末になりますといよいよ乗鞍エコーラインの紅葉が色づき始めます。
紅葉の進み具合はその年によって変わりますのでご了承ください。
黄色や赤の鮮やかな山肌の奥には穂高連峰がご覧いただけます
(槍ケ岳も見えます)
山並みも彩を添えて華やかになります
乗鞍オオカエデ(10月中旬)
10月中旬 多くの方で賑わいます。
秋が終わりますと長い冬がやってまいります
善五郎の滝
冬の番所大滝
一ノ瀬園地 スノートレッキング
12月中旬~3月末まではMt 乗鞍スキー場(当宿から600m)
スキーやスノーボードをお楽しみいただけます。
乗鞍高原の一年をざっとご紹介させていただきました
地図など用意してご案内させていただいておりますので
詳しいことはご宿泊の際にお尋ねくださいませ
皆様のお越しをお待ちしております