信州乗鞍高原 どじょう池 一ノ瀬園地にあるどじょう池冬は凍って池の上は雪が積もります。雪の乗鞍岳が綺麗です。春には水芭蕉が美しい池です。夕暮のどじょう池日が沈んだ後も美しいです。水芭蕉の後はミツガシワが咲き乱れます。とても可愛らしい花です。たくさん咲きます。レンゲツツジも株数は少ないですが咲きます。夏は水芭蕉やミツガシワの葉っぱが大きくなります。7月でも乗鞍岳は残雪があります。秋紅葉の時期に山頂が雪化粧することも。秋の始まりは山ウルシが一番早く紅葉します。
ズミ咲く頃 5月下旬スモモの次はズミが咲きます。林檎の花に似ています。蕾は赤く咲くと純白のかわいらしい花です。新緑の中で白樺との共演乗鞍高原の春はたくさんの花が咲き誇って綺麗ですよ蕾の時は綺麗な紅色なのです。咲くと真っ白になります。不思議だけどとても可愛らしい可憐な花です。
善五郎の滝 善五郎の滝展望台からの景色乗鞍岳と滝が一緒に見れる展望台です。冬の善五郎の滝展望台から下に歩いて行くと目の前で見る事ができます。最近の冬は写真撮影やアイスクライミングの方に人気なので足跡がついていて歩きやすい時が多いですね。
上高地 一番近い有名な観光地といえば『上高地』です。玄関口の沢渡(さわんど)駐車場までは当宿から20分です。5月 残雪の穂高連峰と新緑とても美しいです。焼岳大正池からの景色川の水は澄んでいてとても綺麗です。晩秋の頃有名な河童橋カラマツの黄葉が印象的な秋の景色です。世界的にも有名な山岳リゾートです。